fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

同人宣伝作品に対する意見

当の作品を見てないし(見る気もない)、割と無関係だから黙っててもいいんだけど、取りあえず言いたいことだけ言っておく


フレーム騒動の時にも言ったけど、僕としては運営がグダグダなのはそれでいいと思っている。ただの趣味で経営してる個人サイトごときにそこまで求めるなんてカワイソーだ
そして、そのグダグダを許さない人間の存在を否定はしない。不満を持つ人がいるのなら、声を上げ、行動を起こし、世に広く知らしめるべきだ


以上を踏まえた上で、僕はガイドラインに反するような判断を下された作品と、その運営に対して、何の感想も抱かない
僕は思わないが、彼らをボコボコにしようとする人がいるのは当然だし、大いにボコボコにすればいい。されるべきだ。だってどう考えてもおかしいもん。本人達も自覚あるでしょ。新都社云々じゃなくて、そういう奴がボコボコにされるのは自然の摂理だ
擁護派は「運営が認めたからアリ」としか言えない(言いようがない)んだから、その運営ごと叩き潰せば無問題ですね


じゃあ俺も俺も、と便乗するサークルがどんどん増えて、それが削除されたりして、泥沼の大炎上になったら、それは凄く楽しそうでワクワクする。これはイジワルで言っているのではなく本気である
新都社そのものが消し飛んだフレーム騒動はともかく、運営に対する不信感ごときで新都社が潰れたりはしない。アクセス数が減っているのは、今までが多すぎただけだろう
ワンパンマンがなくなったんだから、ワンパンマンレベルの作品が生まれない限り、アクセス数は下がる。当たり前だ

というか、プロの輩出やセミプロ級の台頭によって作者のハードルが上がる事の方が新都社の危機だ
ペイントにマウス、あとは熱意(これが無い作品はいくら小綺麗でもカスだ)。それだけあれば漫画を読んでもらえる。それこそが新都社性と呼ばれる物であろう


追記
ついでだけど、ここ最近の運営の明らかな失策は、スレタイ検索をニュー速VIPオンリーにしたことだけだと思う。だって本スレ立ってるとこなんて見たことないよ?
「VIPが本スレ」であることの根拠は「VIP発祥だから」という一点に尽きるんだけど、それってつまり「VIPに立ってることに意義がある(立ってないけど)」「中身はどーでもいい」「はっぴいにゅうにゃあ中毒者隔離スレと同レベルの存在価値」

他のVIPの定期スレでも、不安定な時期はヨソの板に引っ越すとかやってるよ。でも新都社本スレはそんなに重要じゃないから、そういう動きは起こらずに、たまに立ってすぐ消えるの繰り返し
本スレが本当に必要なら、そういう動きが必ず起こるはず。でも実際は、本スレ民ですらそこまで本スレを重要視してないから、ただスレが立てば保守と保守絵を繰り返すだけ。「本スレは新都社を広めるための玄関」とかいう、本スレの存在意義を保つための唯一の理論が完全に破綻している
「保守しかないスレ」って、「ドーナツの穴の部分」と同じくらい空虚な存在だと思う

「新都社のスレはどこにも立ってない」ように見えてしまうような危険を冒してまであんな変更をした理由は、ハッキリ言ってマロンへの私怨のみだと思っている。そして最初に言ったように、運営が私怨で動いても僕は構わない。僕だって私怨で動く。新都社運営は聖人ではない。そこらへんのオッサンの群れだ。僕も、他の新都社民も、これを読んでいるあなたも
スポンサーサイト



「漫画」ではなく「WEB漫画」を描くということ

新都社で創作活動を始めて七年が経った
それまでは棒立ちのキャラ絵と設定しか描いたことが無かった。経験の無い状態からいきなりこの世界に飛び込んだ
リアルでもその積極性を発揮すればいいのに、とリアルの僕を知る人は思うだろう。僕もそう思う

とにかく、19の頃からWEB漫画を描いたり読んだりしてきた。(描いた量はそれほどでもないとは言え)経験はそれなりにあるつもりだ。そこから得られる知識もある
僕は天才や秀才ではないし、そんなに努力もしてないが、人様に何かを言えるだけの経験はあると思う

……と、散々予防線を張った上で、WEB漫画を描くということに関して僕が感じたことや心がけていることをこれから書いていきたい
かなり長くなってしまうが、画像を使ってなるべく読みやすくしたつもりだ。時間のある時に読んでほしい。最後までお付き合いいただければ幸い


続きを読む

新都社・イン・フレイムに関する意思表示

Twitterでもウダウダ語りましたが、こちらにもまとめておく
(新都社・イン・フレイムってのは、フレームとフレイム(戦火)を掛けて僕が勝手につけた名前です。定着したら嬉しい)


とりあえず、運営の皆様方にお伝えしたい事は二つ


お前らガキか

金銭からむわけでもなし、そんな急がんでいい。慌てた結果がこれなら世話ないわな


sakurabiz氏がkobayan氏の、ひいては新都社のためを思ってああいう行動に出たというのは理解できる。一方、有末氏の行動ももっともだ。ただ、お互いの意思表示に関する悲しいすれ違いがあり、それがサーバー停止という最ッ悪の結果を呼んだ
警察が、人質がいる事に気付かずに強気な態度に出たら人質を殺されてしまった、という見方も出来るが、有末氏とsakurabiz氏は警察と犯人ではない。同じサイトを運営する仲間だ
お互い強硬手段に出ることなく、穏便に済ますことも出来たはずである。「おーおーいい年こいた大人が些細なすれ違いですか青春ですか中学生日記ですかこのボケ」としか言いようがない
というかそう思われているという事をしっかり自覚してほしい。そして再発防止に努めてもらいたい。再発防止て。こんなスットコドッコイなイベントがそうそう起きてたまるか


テスト鯖を使う時間を惜しんでいきなりメイン鯖を使ったのは決して誉められた事ではないが、それ自体は「やっちゃった。テヘ」「お前アホか!」で済むレベルだと思う
そもそも新都社は、VIPの「漫画描いてみた」スレを勝手にまとめて「雑誌作ってみた」のがその起源。プロを目指してる作家はともかく、そのほとんどが「描いてみた」or「書いてみた」程度の物。利用者数が増加し知名度が上がろうとも収入があろうはずもなし
僕は舞台の合間に漫画を描いているが、運営陣にだって自分の生活があって、その片手間で新都社をやっている。そんな状況で、完全ボランティアのスタッフに完璧を要求するのはお門違いだ。正直、もっとテキトーでもいいと思っている

読者・作者と運営の間には、仕事量や責任といった点で大きな隔たりがある。それはあって当然の物だしどうすることも出来ないが、昔底辺作家スレで一揆企画が持ち上がった時にも同じ事を思った。「こんなに楽しい新都社という場所で、誰かに苦しんで欲しくない」
その点において我々作者に出来るのは、自サイトへの切り替えを進める事ぐらいだろう。画像を並べるだけのサイトなら、コピペで簡単に作れるし、新しい事がしたくなれば「HTML 講座」とかでググればすぐに見つかる。今すぐ始めよう自サイト化


また、有末氏の人格的欠陥がトラブルを引き起こしている、というのはあながち間違いでもないのだろう
ただ、有末氏には個人的にオフで何度か会っているが、そんなFACKな人物だという印象はない。「サンホラ好きの鳩山由紀夫」ぐらいの認識だが、でもまあ現にFACKと言われてるんだからマトイFACKなんだろう。マインスイーパーも消えたし。好きだったし


スタッフの進退に関しては、今すぐ結論を出す必要はないと思う
今回の事件が「ただのメンヘラの暴走」などではないのは明らかだし、「全ての原因は人格破綻者マトイだ」と言い切ってしまうのも乱暴だろう。「テスト鯖でやれ」と言われてしまえばぐうの音も出ないが、新都社の運営にそんな完璧を望んではいないという事はすでに話した

言葉を濁しているように聞こえるかも知れないがこれは本心である。誰か一人を槍玉に上げて非難するのは簡単だが、「これで解決だ」という達成感、自己満足を引き起こしかねない。「力を入れる」と「力を出す」のは違うのだ。力を使う時は、問題解決に向けて効果的に発揮しなくてはいけない。ツマヌダ格闘街の最新刊で読んだからわかる
スレや編集部の住人が匿名なのは当然だし、そこを非難されるいわれはない。だが匿名の数の暴力に晒されるのはいつも名のある個人だ
ただのガヤでなく、言いたい事があるのなら、名前を晒して発言するのも悪くはないだろう。いい売名行為になるぞ
編集部のIP云々に関しても、スーパーハカー()じゃあるまいし神経質になる必要はないと思うけどね
仮にDOSアタックやハックを仕掛けてきたり、自宅に攻めてくるならこちらも本気でやるまでだ。やれるもんならやってみやがれ
なお、あり○か先生の気を引く為にIP情報を利用している、というリークに関しては心底どうでもいい。勝手にやってくれ
こちとらあと五年二ヶ月で魔法使いの身だ。現世の女にゃあ興味ねえよ畜生


……話題が逸れたが、sakurabiz氏は結果的に「実行犯」となった。sakurabiz氏本人が口をつぐんでいるのか、それとも口止めされているのかは、一般の利用者が知り得る事ではないが、いずれにせよ、本人からの公式コメントと、早急なトップページ機能回復を望む

更新してもトップに載らないから嫌だ、と言うよりは、今トップに出っぱなしの作品が羨ましい。あの宣伝効果はハンパじゃないと思うよ




4/12追記
テスト鯖を使わない事の一番のメリットは、利用者からの意見をフィードバックできる所
言ってしまえばβテストなのだが、クリックする度にメニューが左に寄ったり文字が大きくなるのは利用者のフィードバックも糞もない、早急に解決すべきただのバグだ
「今、裏サンデーで新都社が注目されている。この機に乗じてなんかやろう」の結果がコレなら、さすがに理解不能すぎる。裏サンデー効果で初見の客が増えるから、βテスト中のみっともない姿を晒そうって?

あと、あれだけの事件、あれだけの反響があったのに性懲りもなく告知なしの改造を行える理由を考えられるだけ上げてみた

スネた
ハナから利用者の意見なんか微塵も気にしてない
我々に理解できない、超神秘的なロジックで動いている
アンチ新都社だ
裏サンデーに金を貰っている
ハッキングされた
人質を取られている
実は運営陣は全員機械人形であり、プログラムが暴走している


4/14さらに追記
IEからだとフレーム直ってるのね。最近火狐にしたから気付かなかった。火狐からだとまだフレーム5、6種類に化けるよ

今回の件で

未来の遊戯王wikiは爆発的に増加するカードプールに対応するため、有料鯖で数人の選ばれし編集者(有名決闘者)によって運営されていて
鯖代を払っている七人の有志(セブンスターズ)>編集者>その他の利用者 という権力構造が出来ていて問題になっている、というネタを思いついた。新都高校デュエル部GXで使おう


デュエル部GXでは、カード事業部がコナミから独立したり、他のメーカーもデュエルモンスターズに参入できるようになっている設定なので(オリカを出すための設定)、他メーカーの人間が編集者に金を払ったり、そもそもセブンスターズにメーカーの人間がもぐりこんだりしてるんだ

裏サンデーねぇ……

僕の思う新都社の魅力ってのは、クズが鼻をほじりながら足で描いたゴミ漫画でも連載出来て、それでも十分上を狙えるという、下向きの間口の広さだと思ってるんで、個人的には特に気にする必要もないと思いますけど


「上の連中はみんな狩られちまえ」って意味じゃないですよ。我々マイナー作品は、上位作品という「看板」に引き寄せられた客の数%をいただいて成り立っている訳ですから
看板が無くなれば、そのすぐ下にある作品が看板になるだけです。その結果新都社が衰退するなら、新都社はそのレベルが妥当だという事でしょう。新都社そのものはただの「場所」で、場所が漫画を描くわけではないですから


上に行きたい人はこんな所で描いてる場合じゃないと思うし、新都社はいつまでも僕みたいな伊達や酔狂で描いてる人のための場所であって欲しいですね
プロフィール

ジョンドオ

Author:ジョンドオ
関西を中心に活動するダンスカンパニー「男肉 du Soleil」団員の「クリ太マメ男」として活動中
あと新都社にて「新都高校デュエル部~三闘神伝説~」連載中

最新記事
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。