fc2ブログ

新都社にクトゥルフ物ってないよね

誰か描こうぜ!というかクトゥルフアンソロやろうず!!俺は描かんがな!!



ていうかいつの間にか近大図書館にラヴクラフト全集が入ってるぞ!!1~6巻借りてる奴は次読むからとっとと返すんだ!!
スポンサーサイト



最近やっと亜美真美の区別がつくようになった

>>言い出しっぺの法則ってのがありましてですね
実は自分でもいくつかMADを作ってたりする。
http://www.nicovideo.jp/mylist/6587337
アイディアは湯水のように湧くんだが(男願Groove!でガオガイガーとか、サンホラとコルピクラーニとか)、素材集めやらエンコやらでゲンナリして途中で投げてしまう。

でも漫画も同じなんだよなあ。頭の中にあるイメージを具現化する為の手間ってのは何にだってついて回る。



>>Pだけは金輪際あり得なそうですね!
>>むしろやったら神
自分でやっといて何だが全部あり得ないと思うぞ。Uとか。

あと録画見てて思ったけど我修院は瓜生の取り巻きに似てる。

仮面ライダーWのサブタイ予想

サブタイの前半分はアルファベット一文字の法則があるっぽいので。


少女・・・A(済)
佐藤B作
クリス・ククトミューゼン・C・カスダン
Dの食卓
E電の破壊力
F91
G・さらば!
ドレッドノートH
“I”でお金は買えるの?
まさお、Jリーグカレーよ
ロボット刑事K
Lはラブリー
Mに手を出すな(済)
Nゲージ
\(^O^)/
マンモスうれP
少女Q
美少女戦士セーラームーンR
美少女戦士セーラームーンS
T・ホーク
(U)
コンバトラーV
Wの探索(済)
謎+謎=X
Yのワイルドワイバーン
Z戦士


つかれた。





本日の買い物
デジモン10周年記念CD 未来への扉~あの夏の日から~
恐怖と狂気のクトゥルフ神話
GA3巻

弟がデュエルディスク買ってきた

20090927121813
朝っぱらから何やってんのお前

ナスカ・ドーパント

なるほど、シグナーの記憶か。




あとシンケンは映画を普通に絡めてきて凄いなと思った。

最近ネットする時間なくてネタバレ画像見てないから、牛折神がどうなるか普通に楽しみだ。

成長を感じて 積み重ねて 大人になっていくんだ

誰かココロいろpalettesとGXでMAD作れよ。

深夜アニメを最終回まで視聴するなんて久しぶりだ

ココロいろpalettesを聞きながら思った。


ドッコイダーは最終回見逃したし、ガンパレも最終回半分見逃したし、その次が神無月の巫女で、これは全話見たから……





アレ、5年ぶり?



実はそんなにアニメ見てないジョンドオでした。

そう言えば昨日の読売に

キャッチャー(ryの広告があったね。朝日のよりは小さかったけど。


いいなあ…書籍化いいなあ……新都社ではゼンゼン盛り上がってないけど。ブーム過ぎてるもんな。

OCG関係は集英社からしか出ないから遊戯王作品はまず無理だもんね。そんなんから池っち店長をブシロードに取られるんだ。



店長の八汰ロックの話は必見ですよ。漫画化したいくらい。まさに遊戯王界のミニ四ファイター。今一番リスペクトしたい決闘者。次点は闇ゲ中尾。

ブログでプッシュしてたからヴァイスシュバルツ買っちゃったよ、なのはとらきすた。レビュー漫画描こうと思ったけどよくわからなくて断念した。

なべやるべー!

最近特撮で萌えだした。もうだめだ一思いに殺せ。

GA見てるときのニヨニヨとシンケン見てるときのニヨニヨが同じことに最近気付いた。


見てると一人でニヨニヨしちゃう作品ってあるよね。コンビニで立ち読みしてて笑いを堪えている時のようなあの感覚。波長が合うっていうのかな。

現代魔法とか(アニメは見てないから分からんが)、一部の筒井康隆作品とか、空の境界とか、∀以降の富野とか、あと絶クレ。



というかGA大オチが闇鍋かよ!!ダンボールを切り取った額縁から覗いてた話はOVAでやるんだろうな!?サントラ買って待ってるぞコノヤロー!!ノダ姉も出せよバカヤロー!!

只今より10分間の休憩を取らせていただきます

よく考えたらサイトのアドを載せただけで何の情報もないのはあまりに不親切なので詳細でも。



近畿大学文芸学部 芸術学科舞台芸術専攻 演技・創作系 卒業公演「ヒネミ」
作/宮沢章夫 演出/演出班 監修/松本治

9月20日(日)   17:00
  21日(月・祝) 13:00/18:00
  22日(火・祝) 17:00
  23日(水・祝) 13:00

近畿大学館 日本橋アートスタジオ


こんなもんか。



さあ2幕も頑張るぞ

もはや新都社関係ですらないですが

近畿大学舞台芸術専攻18期生卒業公演「ヒネミ」

10分後に開演であります。


関西圏でヒマな人は勝手にググって見に来てね。無料だよ。

弟がTF4買った

ゴメン…このノリにはちょっとついてけないわ。

すごいね、DSとこんなに空気が違うんだね。同じ遊戯王ゲーなのに。

最近ブログの文章が荒んでおります

自制せねば。

もっと楽しいことを考えよう。涼ちんのこととか考えよう。アイマスDSは買ってません。


>>ROM気味さん
ありがとうございます。茶柱のくだりなんかは自分でも特にお気に入りで、ああいうなんでもない日常は決闘部でも追究して行きたいと思っています。
でもそれやると話が進まないんだよなあ。コイン追っかけて海に行くみたいな話もっとやりたいんだけど。



MAID!のコメもたまに増えてたり、こうやって未だに読み返してくれる人がいたりして、ああいう発言を軽々しくしてはいけないなと反省する。


でも誰かに続き描いてほしいというのは結構マジだったりする。
決闘部完結させてから描ければいいんだけど…(それでも何年後だよって話だけど。)次はライダーか魔法少女描きたいんだよな。

MAID!の話をしよう

あと小さな地球(ほし)の話もしよう。


しば先生もブログで触れられていたし、もうほとぼりも冷めた頃だろうと思ったのでMAID!語りでもしてみる。



いやね、こないだ久しぶりにMAID!読み返したのよ。普通に決闘部より面白くないかアレ。少なくとも第一章は確実に。

黒歴史ノートは10冊くらいあったけどちゃんとした漫画描くのはあれが初めてで、全力投球というか、ペイントの使い方もよく分かってなくて、とにかくガムシャラに描いてた覚えがある。


でも当時はまさか自分が投げ作家になってしまうとは夢にも思っていなかった。その節はどうもすみませんでした。

なんで投げちゃったんだろう。マラソン編で上手く行かなくて嫌気はさしてたけど、メゾンド切法師爆砕の辺りはノリノリで描いてた筈なんだけどな。



ツマヌダ格闘街に出会ってしまった事は確実にその一因だと思う。MAID!でやりたかった事の七割を先にやられてたし。(残り三割はアキハバラ無法街とメイドサンダー。)ネット公開レベルで満足してる奴がプロと比べるのは間違いなんだけど。


DOGEZAの影響もあるかもしれない。(因みに航海士がねとらじ直後の更新で「嫌いなら見るな」的な意味合いの事をのたまっていたので、結局航海士の心燃える漫画は見てない。)
MAID!で爆炎のダッサパロをするためだけに参加したんだけどな。どうしてこうなった。悔しいのでダッサパロは決闘部でやります。



でも一番大きいのはコメ不足の問題だと思う。


作者が投げるのを読者のせいにしたい訳じゃないし、そういう考えは間違ってると思うけど、実際MAID!に対するモチベーション低下の一番の原因はそれだと思う。

age更新して丸一日コメが付かないのが2、3回続けばそりゃヘコむって。


投げた奴が偉そうに言うなと言われるのを覚悟で続けると、自信あったネタに対するリアクションがないと落ち込んだりする。

メイドロボがサンライズ顔だとか、切法師本人登場とか。





続きを描きたい想いは今でも持っている。もう無理だけど。


あの後は真・マスターズ11が登場してメイドサミットが開かれて、妖怪編とクトゥルフ編とメイドセカンドインパクトを経て最終章・アキバが燃え尽きる日に至る予定でした。誰か続き描いて。

「結構昔からいるが、ほとんど話題には上がらない」

ですって。うるせーな言われなくても分かってんだよバーロー



バーローで思い出したけど、献血の回の殿先生はまんまバーローでしたね



閑話休題。作者としての話題性の無さは昔から気にしていた

更新報告はきちんと本スレにしたり、突発的な祭にも参加してみたり、エイプリルフール更新は欠かさなかったり、mixiで出しゃばったりオフ会に顔出したりDOGEZAしたり色々やってるはずなんだがなぁ……


作品の人気なんて所詮作者の人気で決まるのかしら、なんて拗ねてみたり

編集部にスレが立つ幸せ・・・ 裏サイトで自分の名前で検索すると四件ヒットする幸せ・・・

作品単体のスレじゃないですけどね




コメをいただくのは嬉しい事だけど、コメだけでは分からない事もある

不甲斐ない結果を見せた合作も、遊戯王スレが無ければ「間に合わなかったねー君たち」くらいの認識で終わってしまっていたかもしれない

一歩引いたところから意見をいただけるというのは作者として幸せな事だなと実感する



あの富樫状態はいずれ加筆修正して、完全版をお見せするつもりです


「新都高校デュエル部ができるまで」みたいな事にも利用できるかもしれん

最初に枠線とセリフだけ入れて、それからコマに入る絵を考えてるので、作業の途中でお見せするとあんな事態になるのです。多分効率悪いと思う。今物凄く効率悪いと思う




家に着いたら今日のライダー見ながら小道具の領収証まとめて、明日も早いから一時頃には寝ないとな。もう死にたい

もう10日ですね

今から帰宅して21時。書きかけのページが4枚に全くの白紙が12、3枚








うん、無理だ

更新が滞っております。

お待ちいただいている方には申し訳ありません

今日も今から帰って家で小道具の作業して、明日も8時頃から大学で機械いじりをせねばなりませぬ。コメ返する気力もない

交換企画も順調に遅れております。10日までには…10日までには必ず……!!!

キャッチャー・イ(ry読了

元の作品を読んでないので「大幅な加筆修正」というのがどのレベルで行われたのかは分からないが、このクオリティの作品が新都社に存在していたという事実に正直、驚愕

普通に青春小説してるね。何かの間違いで山口雄大あたりが映画化してもおかしくない


いや別に「文芸だから」つって敬遠してたわけじゃないのよ。普段文芸読まないけど





新都高校も集英社から単行本出せるように頑張るぞ!!







ないないそれはない

キャッチャー・イン・ザ・トイレット買った

たった今。













今更ながら白状するが、オナマスは小説も漫画も未読だ

仮想立体触感(バーチャルソリッドフィール)の衝撃を高めるつもりだ!!

なるほど…決闘疾走は格闘技だったのか



漫画版5D'sの話。ソリッドビジョンに関する設定が新都高校用に考えてたやつと微妙にシンクロしてた


阿久津によると、ソリッドビジョンシステムは回転力によって新たなステージに飛躍したらしい。そして「ソリッドビジョンの新たなステージ」とは、ただの立体映像であったソリッドビジョンに物理的干渉力を持たせる事であろう
漫画版遊星が仮想立体触感の威力を上げるためにスピードを上げたのは、ホイールの回転が仮想立体触感の発生に関わっているためだと思われる

ソリッドビジョンによってタービンを回すことが出来れば、無公害エネルギー機関であるモーメントも実現するだろう。最大時速200キロを誇るDホイールと、巨大な翼と物理的な存在を持ち、質量の無いソリッドビジョンがあれば、セイヴァー・スター・ドラゴンが遊星を乗せて飛ぶことも可能となる

この物理的干渉力を持ったソリッドビジョンをリアルソリッドビジョン(RSS)と勝手に名付けていた所、仮想立体触感という公式用語が現れたわけだ。ありがたく使わせていただく







え?漫画交換企画?大丈夫もう完成してるからさ頭の中では
プロフィール

ジョンドオ

Author:ジョンドオ
関西を中心に活動するダンスカンパニー「男肉 du Soleil」団員の「クリ太マメ男」として活動中
あと新都社にて「新都高校デュエル部~三闘神伝説~」連載中

最新記事
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード