fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

仮面ライダーカブト考察~なぜゼクターは虫型自立メカなのか~

設定は面白そうだったのに生かしきれてなかったのが勿体無いので、勝手に再利用します
妄想注意な上に放映後時間がたってるのでうろ覚えな所があるかも



○そもそもワームとは何者なのか?
ワームには、通常のワームと、後半に登場したネイティブの二種類が存在します
ワームとネイティブは対立関係にありますが、見た目にはツノの有無ぐらいしか違いはありません。擬態能力を持つ事も共通してますから、恐らく出身は同じ星だと思います
種族としては同じで、人種が違うという事でしょう。「あの子はツノ無しだから一緒に遊んじゃダメよ」みたいな事もあったかもしれません


またネイティブは35年前に飛来し、人類に技術を提供する代わりに自分達を保護させています。これをネイティブの立場に立って整理してみましょう

新天地を求めて旅立った科学者たちは、自分たちに適応した環境を持つ惑星を発見、着陸します。やがてやって来る敵対する勢力(ワーム)に対抗するため、現地の宇宙人の社会に溶け込み、技術提供を行います
そして28年後、渋谷隕石に乗ってワームが来襲します。この際ド派手な着陸で渋谷を壊滅させており、また好き勝手に殺戮を繰り返し擬態を行っている事から、ワームが考え無しの脳筋荒くれ野郎共である事が分かります。擬態能力があれば、その存在を悟られる事なく人間社会に溶け込むことが可能なのですから
ネイティブ達は人類を裏から操り、姿を隠し、ワーム退治は人類に任せています。現地住民と敵対勢力が勝手に殺し合ってくれる訳ですから、まさに思惑通りといった所でしょう


○ネイティブの技術について
ネイティブの技術によって完成したマスクドライダーシステムは、虫型自立メカであるゼクターと、それと合体する装備品で構成されています。しかし、あのベルトやブレスレットは、地球人類にとって扱いやすい形をしており、あの緑色のずんぐりむっくりした体型に装着できるとは思えません。これはどういう事でしょうか

ネイティブ達は地球に降り立ちましたが、もしかしたら、別の知的生命体の存在する惑星にたどり着く可能性もあったわけです。それがグレイ型宇宙人のいる惑星であれば、ネイティブ達はグレイに擬態するでしょうし、タコ型であればタコに擬態したでしょう
そしてテクノロジーはゼクター側に集約されてますから、現地住民の姿に合わせて、受け皿となる装備品を作ってしまえば、それでライダーシステムが完成するのです
ゼクターが自立メカである理由もそこにあります。現地住民はいくらでも潰しが効きますが、ゼクターは貴重です。ライダーが倒されても、ゼクターが自立していれば、回収は容易でしょう

ですが、それなら単純な人工知能があればいいはずです。ゼクターには明らかに自我があり、性格があります。(ツンデレなガタック、尻軽ビッチのザビーなど)
地球産のホッパーゼクターにはそれらしい描写が存在しないことから、初期ライダーのゼクターには意図的にそういう機能が搭載されているという事になります
ネイティブとしては、人類にはライダーに変身してバンバンワームをぶち殺してもらいたいワケで、ガタックゼクターの、装着者を選り好みする性格は明らかに邪魔です

その謎を解く鍵は、ジョウントにあります。ジョウントとは、クロックアップと並ぶネイティブの超技術であり、一言でいうとワープです
ゼクターがどこからともなく現れたり、ガタックバルカンやマイザーボマーが弾切れしないのは、ジョウントによるものです

このジョウント、実は元ネタがありまして、アルフレッド・ベスターのSF小説『虎よ、虎よ!』に登場する超能力です。この作品では、ジョウントは脳の働きによるもので、訓練次第で誰でも行うことができます

そう、脳です。つまりマスクドライダーシステムにジョウントを組み込むには、ゼクターに生体脳のパーツを組み込む必要がありました。それが結果的に、ゼクターの個性をもたらす事となったのです
また、これは予想ですが、クロックアップもジョウントと同じく脳の働きによるものだと思われます。ワームがクロックアップを行えるのは、成虫になる時に脳が発達するからでしょう


成虫と言えば、ラスボスは結局成虫にはなりませんでした。それどころか、ネイティブで成虫になったのは二体だけ、しかもその両方がイレギュラー(ひよりとゴローちゃん)です
これは、ネイティブが技術者集団であることが関係しています。つまり、ネイティブは現地住民を操って戦わせればいいので、戦闘能力向上のために成虫化する必要はないのです
あるいは、成虫化とは脳が戦闘用に特化したワーム特有の能力なのかもしれません
スポンサーサイト



更新したお

一ヶ月以上待たせたのに5ぱげでごめんな罪。死んできます。いや、生きる!!



「本編の進まなさ」と「脳内に存在するこの先のストーリーの量」は比例するという興味深い研究データがありまして、
分かりやすく言うとデュエル部のラストまでとデュエル部GX(仮)の中盤までのストーリーとデュエル部5D’s(仮)の軽い設定と、あと番外編の設定まで全部用意してあります。いっぺん死んだほうがいい

いやね、MAID!の時もね、こんな風に脳内だけでストーリーが進みすぎて、現実の進み具合との摩擦がストレスになっちゃったから、先のことはなるべく考えない方がいいと思ったんだけどね
でもネタが沸いてくるから。最近アニメが面白いから。仕方ないね



はい!今回はその番外編の話をします!
このままのペースじゃあデュエル部完結まで十年はかかりそうだから!ちょっとずつガス抜きしたいから!ネタバレが嫌な人は回れ右して十年待て!!





モチーフは5D’s世界の正史。闘神事件や、その後起きる数々の決闘災害によって崩壊した世界。デュエル部本編とは別の歴史を辿った、バッドエンドの物語

タイトルは「~ワールド・エンド・フェイズ~」
両端の「~」には、「本来は『新都高校デュエル部~ワールド・エンド・フェイズ~』なんだけど、もう新都高校とかデュエル部とか存在しない」という意味が込められています

科学とデュエルが発達した未来、人々は物質化するソリッドビジョンと、無限エネルギー機関モーメントの恩恵を受け、豊かな生活を送っていた
しかし闘神事件を皮切りに次々と起こる決闘災害は、世界中に高濃度の遊星粒子を撒き散らし、人々に覚醒を強制した
十九話で不破が語っていた「世界中の決闘者が闇の決闘の力に覚醒する」という未来が、最悪の形で現れたのです

人の心を読み取り、同調する遊星粒子。普通の人間の脳は、高濃度の遊星粒子には耐えきれません。その負荷に順応できたのは、かつてデュエリストと呼ばれた者達だけだったのです。つまりデュエル脳ですな
しかしデュエリスト達も無事ですんだ訳ではありません。彼らの脳内のイメージは遊星粒子によってビジョン化され暴走します。デュエルモンスターズが実体化して暴れまわってるとお考え下さい
世界は、遊星粒子に汚染されモンスターが闊歩する「旧都」と、壁によって遊星粒子から遮断された「新都」に二分されます

めんどくなったのでぶっちゃけますが、トライガンみたいになったって事です

新都ではデュエルは禁止されていますが、旧都の人々は護身目的でカードを携帯しています。しかし、デュエリストはそう多くありません
高濃度の遊星粒子の中では「カードを束ねる」事自体が非常に危険なのです。40枚のカードは混じり合い、一つの闘気となります。そのエネルギーを制御出来なければ、待っているのは暴走、あるいは自我の崩壊です

そんな世界でも、デュエリストを名乗るアウトローは存在しています。そんな環境ですから、デュエルも現在のものとは大きく違います
デッキをディスクにセットし(ちなみに、旧都ではディスクが無くてもカードは実体化します)、シャッフルを行う事でデッキの闘気が空気中に放出されデュエルフィールドが形成されます
デュエルフィールドの中では、カードゲームとは無関係にソリッドビジョンが現れ、攻撃を行います。カードゲームのルールで先攻を取ったからと言って、相手のソリッドビジョンに叩き潰されない保障はないのです。むしろ先攻はデュエルを気を取られるので、殺し合いでは逆に不利です
必要なのは効率的なカード捌きと一瞬の判断力、そして身体に染み付くまでに熟練されたタクティクス。自分のターン程度なら目を瞑ってこなせないと、デュエルを行うのは危険です。一般的なタイムは1ターン五秒。歴戦のデュエリストなら一秒半といったところでしょうか

そんな世界に、ユウ・スプリングフィールドは存在しています。謎を秘めたカード「プラネトン」の導きによって旧都を旅する彼の目的は一体………



というのが今の時点で決まってる設定です。人に言われる前に自分で言います。なにこれこわい

うすらデカいけど実は乙女な女の子っていいよね!

太刀川ミミとか!


ミリィ・トンプソンとか!


ブレス3のモモとか!


徒歩二分の寅丸さんとか!


いや、まあ、だからどうしたって話なんだけど



あとレナモンはこの中に入りますか?

Digital Duel Dimension(電脳決闘空間)

漫画が進まないので(つーか一週間ほどペンタブ握ってすらいないのだが)、デュエル部GX(仮)用ネタを放出してみる


ネタバレとか気にする人は見ないでね



札(カード)と像(ビジョン)の原理により、TCGと超常現象は切っても切れない関係にある
その対策として、定期的な制限改定が行われているという事は作中でも解説した通りであるが、それ以外にもKONAMIは様々な対策を進めている。その一つが、電脳決闘空間、通称DDDである

その特徴は、デッキ内のカードをすべてデジタルデータ化し、ソリッドビジョンによる擬似カードでデュエルを行う事にあり、デュエルからカードを取り除き、闘気の発生を抑えるのがその目的である
また、カードのデータ化によって、専用のサーバーを通して世界中の人間とデュエルする事が可能となる

専用の決闘機(デュエルターミナルデバイス)に、デッキメモリあるいは変換機を取り付けたデッキを装着する事でデッキがソリッドビジョン化、さらにソリッドビジョンのプレイプレートが展開し、デュエルモードとなる
プレート部を廃した事で軽量化にも成功。また、粒子加速器(モーメント)を∞型にし小型化、女性や子供にも扱いやすいサイズとなった
プレートとデッキホルダーがセットとなった拡張パーツ(別売り)を取り付ければ、従来通りのデュエルも可能である

「デュエルターミナルデバイス」の名が示す通り、現在稼働しているデュエルターミナルは、このDDDの実験用に作られた物である

大長編「Jのとなりのオニク」追加公演のお知らせ

男肉 du Soleil団長池浦さだ夢の聖誕日である5月6日に、大長編「Jのとなりのオニク」の追加公演が行われます



大長編 男肉 du Soleil「Jのとなりのオニク」~聖誕祭バージョン~

◎日時
2011年5月6日(金)19:00
※受付は開演45分前、開場は開演30分前

◎会場
インディペンデントシアター2nd

◎料金
 前売一般 2000円
 前売学生 1500円
 当日一般 2500円
 当日学生 2000円

◎チケット取扱
Tel:08014494364(制作)
E-mail:oniku-du-soleil@sd.boy.jp
WEB:http://www.oniku-du-soleil.boy.jp/
予約フォーム
https://ticket.corch.jp/apply/27807/

ODS復活公演のお知らせ

2010年11月、誰にも惜しまれず静かに解散した男肉 du Soleilが、皆様の期待を大きく裏切り電撃再結成!
2011年春先、4月から5月をまたに掛け、3都市縦断公演を行います。
今回は男肉初の客演として京都の人気劇団、ヨーロッパ企画の中川晴樹氏を迎え、ますますカオス度の増した特濃パフォーマンスをお送り致します。


大長編 男肉 du Soleil
Jのとなりのオニク My Neighbor Oniku



団長:池浦さだ夢

出演:陰核/江坂一平/小石直輝/高阪勝之/城之内コゴロー/すみだ/チェン/吉田みるく
中川晴樹(ヨーロッパ企画)

料金:一般 予約2000円 当日2500円
    学生 予約1500円 当日2000円(要証明書)
※全席自由席

京都 (京都公演のみ男肉CAFE営業)
ART COMPLEX1928
4月16日(土)
 14:00~ 終演後ゲスト:杉原邦生(KUNIO/木ノ下歌舞伎)
 18:00~ 終演後ゲスト:上田誠(ヨーロッパ企画)
4月17日(日)
 14:00~ 終演後ゲスト:沢大洋(京都ロマンポップ)
 18:00~

東京
下北沢シアター711
4月25日(月)
 19:00~ 終演後ゲスト:ヨーロッパ企画選抜メンバー
4月26日(火)
 14:00~ 終演後ゲスト:七味まゆ味(柿喰う客/副代表・女優)
 19:00~

札幌
シアターZOO
4月29日(祝・金)
 18:00~ 終演後ゲスト:橋口幸絵(劇団千年王國・代表)
4月30日(土)
 14:00~ 終演後ゲスト:イナダ(劇団イナダ組・主催)
5月1日(日)
 14:00~


予約・問い合わせ:男肉 du Soleil
http://oniku-du-soleil.boy.jp/(チケット予約フォーム)
oniku-du-soleil@sd.boy.jp
080‐1449‐4364(制作)

舞台監督:Inagaki Hiroshi
音響:菊池航
照明:川北唯
映像:角田行平
宣伝美術・写真:松本久木(MATSUMOTOKOBO Ltd.)
制作:小山佳織/高阪勝之
制作協力:ヨーロッパ企画/OPOSS 藤田晶久(palette&bullet/4)



「日本」に住みながらも差別される外国人・原住民・いじめられっ子。
淘汰される男達は「日本」に生きながら「日本」を捨てる。俺達は「日本」に住むが「日本人」じゃない。
俺達は「トトロ」だ。人をやめ、「トトロ」という名の男肉になったケモノ達が現代日本を切る!!
男は時にトトロにならなければならない。
守れよ、森を。
プロフィール

ジョンドオ

Author:ジョンドオ
関西を中心に活動するダンスカンパニー「男肉 du Soleil」団員の「クリ太マメ男」として活動中
あと新都社にて「新都高校デュエル部~三闘神伝説~」連載中

最新記事
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。