新制限、どう?
どうせブラックホール再販して半年後禁止でしょー?とか語り合ってる姿を見ると、デュエリストのしたたかさというか逞しさというか、そういうのを感じずにはいられない
何でそこまでして遊戯王やってるんだろう?と思っちゃうんですよ。遊戯王やってない自分が言う事じゃないですけど
プレイ人口400万を誇る世界最大のTCGとはいえ、ルール整備とか企業対応とか、そういう点では他に優れてるゲームがいくらでもある訳で。イプシロン先生なんかは今完全にヴァイスに流れてますけど、普通にTCGをやりたい人が他のカードゲームに移るのは当然だと思うんです
それでも遊戯王を続けるってのは何なんだろうって考えた時に、やっぱり何かしら人の心を掴むパワーがあるんだろうなと
僕だってコメ欲しさとスキマ産業狙いで遊戯王漫画を始めたとは言え、その根底にはやっぱり遊戯王が好きだからってのがあるんです
それは漫画やアニメが、ってだけじゃなくて、人が来すぎて中止になるイベントだとか、とんでもない値が付くカードだとか、大会に現れるグールズまがいのリアリスト達だとか、それを見て楽しんでる某wiki管理人だとか、闇ゲの人達だとか、要約シリーズだとか、
散々パワーカードを作った挙げ句事業を打ち切られたアッパーデックとか、ブッ壊れカードのオンパレードな中二小説とか、ブッ壊れカード出しちゃうKONAMIとか、それでも金を払ってついて行くデュエリスト諸君とか、そういう全てがね、何なんだろうって。一体そのパワーはどこから来るんだろうって考えるとね、その全てが愛おしくて堪んなくなるんです
そうなるとそれが作品にも反映されてくるわけで、最近よく分かんない展開になってると思うんですが、もう少しだけ我慢してついて来ていただけると有り難いです
20話から3回ほど宏のデュエルになると思いますんで、そちらのほうもよろしくお願いします
何でそこまでして遊戯王やってるんだろう?と思っちゃうんですよ。遊戯王やってない自分が言う事じゃないですけど
プレイ人口400万を誇る世界最大のTCGとはいえ、ルール整備とか企業対応とか、そういう点では他に優れてるゲームがいくらでもある訳で。イプシロン先生なんかは今完全にヴァイスに流れてますけど、普通にTCGをやりたい人が他のカードゲームに移るのは当然だと思うんです
それでも遊戯王を続けるってのは何なんだろうって考えた時に、やっぱり何かしら人の心を掴むパワーがあるんだろうなと
僕だってコメ欲しさとスキマ産業狙いで遊戯王漫画を始めたとは言え、その根底にはやっぱり遊戯王が好きだからってのがあるんです
それは漫画やアニメが、ってだけじゃなくて、人が来すぎて中止になるイベントだとか、とんでもない値が付くカードだとか、大会に現れるグールズまがいのリアリスト達だとか、それを見て楽しんでる某wiki管理人だとか、闇ゲの人達だとか、要約シリーズだとか、
散々パワーカードを作った挙げ句事業を打ち切られたアッパーデックとか、ブッ壊れカードのオンパレードな中二小説とか、ブッ壊れカード出しちゃうKONAMIとか、それでも金を払ってついて行くデュエリスト諸君とか、そういう全てがね、何なんだろうって。一体そのパワーはどこから来るんだろうって考えるとね、その全てが愛おしくて堪んなくなるんです
そうなるとそれが作品にも反映されてくるわけで、最近よく分かんない展開になってると思うんですが、もう少しだけ我慢してついて来ていただけると有り難いです
20話から3回ほど宏のデュエルになると思いますんで、そちらのほうもよろしくお願いします
スポンサーサイト