fc2ブログ

最近のマイブーム

デュエル部で使うためにオカルト、歴史ネタ方面へのアンテナは常に張り巡らせています。最近は古代エジプト、プトレマイオス朝がお気に入り

古代エジプトと言うと(特に遊戯王ファンは)ツタンカーメンだのピラミッドだのを思い浮かべると思いますが、この頃すでにエジプトはアレキサンダーに征服された後。ファラオもみーんなギリシャ人。カエサルとか出て来る。ブルータスお前もかって言う

デュエル部にはオリジナルの千年アイテムをいくつか登場させるつもりで、「千年魔道書の写本が存在し、神官パピルスがそこから千年アイテムを作った」という設定はあるのですが、その製作された年代などは未定のままでした
アクナディンがエジプトを守るために七つの千年アイテムを作ったように、パピルスの千年アイテムにも何らかの理由付けが欲しかったのですが、特に思い付かないので放置して、その辺をぼかして登場させるつもりでいました

ところが、こないだテレビでクレオパトラを特集していたのを見てティンと来ました
クレオパトラとカエサルの息子にして最後のファラオ、カエサリオン(この頃のエジプトは共同統治なので、カエサリオンもクレオパトラも「最後のファラオ」)
17歳でこの世を去ったこの悲劇の少年をアテムポジションにして、デュエル部なりの古代編が出来ないかと考えたのです。採用理由は巨大ロボっぽい名前

プトレマイオス朝は非常に不安定な時期で、クレオパトラはエジプトを守るためにローマの権力者に次々と取り入ります
神官団はこの頃もまだ力を持っており(上流階級はアメンを中心とした多神教、下層や中流階級はキリスト教)、クレオパトラやカエサリオンを補佐するために、1300年前(エジプト第18王朝)に行われた千年アイテム製作の儀式を再び行ったのです

つまりクレオパトラ=アクナムカノン、パピルス=アクナディン、カエサリオン=アテム、となります
また、クレオパトラはイシスなので、カエサリオンはイシスの息子のホルス。ほらデュエルとの関連もバッチリ



あ、デュエル部五周年です
ふと当時の本スレのログを見てみましたが、スパイ屋敷とか砂肝とか懐かしい単語が並んでいて懐かしくなりました
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ジョンドオ

Author:ジョンドオ
関西を中心に活動するダンスカンパニー「男肉 du Soleil」団員の「クリ太マメ男」として活動中
あと新都社にて「新都高校デュエル部~三闘神伝説~」連載中

最新記事
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード